2019年
2月
18日
月
クラスを受けました!
2年くらい前に、ホイールヨガというものを知りました。
東京か大阪に行った時にでも受けようと思いながら、受けずまま。
「yoginia(ヨギニア)」のayakaちゃんがクラスを始められたので、
早速、行ってきました!
↑
このホイールを使って、ゆっくり動きます。
感想、
私は、大好きです🖤
マットでするヨガも好き、
でも、プロップス(道具)を使うヨガは、格別です。
エアリアルヨガもそうですが、
プロップスに身体を委ねる事で、いつもより伸びも深まりも違います。
プロップスを使う練習は良いです。
エアリアルヨガを受けられている方は、
感じられていると思いますが、
ハンモックに助けられて難しいポーズにチャレンジできたり、
翌日、思わぬところが筋肉痛だったり、新しい発見があります。
3月のクラスでは、ブロックを使ってみようかなぁ・・・
2019年
2月
13日
水
ここ最近、数名の方からウェアについて聞かれましたので。
ヨガをはじめる時に必要なもの、
まずはマット。
マットは、スタジオのレンタル用をお使いいただけるので、
焦って準備する必要はないと思います。
マットについては、改めてご紹介するとして…
みなさんが一番迷われるのが、ウェア。
特に、はじめてお越しになられる方からのお問合せで多いのが、
「どんな服装で行ったら良いですか?」
私は、「動きやすい格好で」とお答えしています。
かなり曖昧な感じですが。
そして、ヨガが楽しくて続けていくと、
また、ウェアについて悩まれます。
「動きやすい格好で」と言いつつも、
形から入りたい私のような方は、
ヨガウェアのご購入をオススメします。
やはり、動きやすさを考えてデザインされていますので、
それはそれは、ヨガの練習の質が高まります。
もちろん、スポーツウェアも良いです。
素材の伸縮性のあるものを選ばれてくださいね。
ナイロンのシャカシャカ系は不向きだと思います。
愛媛で唯一、ヨガウェアを取り扱っている「yoginia(ヨギニア)」
https://yoginia.jp/
こちらは、ヨガ友 ayakaちゃんのお店。
とっても可愛いカラフルなウェアがあります。
私が愛用しているのが、LULULEMON(ルルレモン)
http://www.lululemon.co.jp/
カナダのブランドです。
オススメです!
フィット感、素材、デザイン、全てにおいて、◎
東京・大阪に店舗があります。
ただ、高い!
私は、年に1回、アメリカで大量買い。
まさに爆買い(笑)
もし、東京・大阪に行かれる際は、実際に手にとって見てください。
もしくは、クラスの前後で、
私のウェアを触って引っ張っていただいても大丈夫です。
分からない事があれば、お気軽にご質問ください。
もちろん、何でも良いんです。
お手元にあるもので十分です。
わざわざ新調する必要はありません。
でも、ウェアを変えるだけで、練習が楽しくなります!
気持ちの問題ですが、これ、大事♪
2019年
2月
10日
日
ご予約スタートです。
2019年
2月
09日
土
ヨガのお勉強
日本のヨガ界で有名な先生。
瞑想の本も出版されている先生。
松山に来られると知ったのが、9月。
即申し込みして、5ヶ月、楽しみにしていました。
とにかく、先生の声が良い。
これ、大切なポイントです。
理論と実践の5時間があっという間に感じる、無駄のない構成。
これほど完成されたWSははじめてかも。
言葉のひとつひとつ、
間の取り方、
質問に対しての答えられ方、
先生のお人柄が素晴らしくて、人として魅力的な方でした。
補足
めっちゃ小顔でした(笑)